
優しさの安売りは止めましょう
優しいですね~そう言われて嫌な人間はほとんど居ないと思う
だけど、その優しさの使い方を間違って使ってることもあるという私の見解です。
野良猫や野良犬に可愛そうだからとご飯を差し出す。
これ?どう思いますか?毎日行けるのであればそれは素晴らしい行動です
ですが、その場限りの優しさでご飯を差し出す。
その時は空腹を満たすのでその瞬間は良いとしますが
その後、もしそのご飯を差し出した方が1回限りの差し出し行為なら・・・
きっとのらニャンやのらワンは、お腹が空くとまた来ないかな?と期待するわけです。
そんな野良たちは人がご飯を差し出した事を覚えてます。
人=ご飯をくれるとなります。そうすると、人はご飯をくれると思い
ご飯をくれた人以外にもご飯頂戴~と近づくわけです
そうなると心無い人に捕まり虐待などの被害にあってしまう数が
年々増えてます。
なので、私は一生その子達のお世話ができないと分かるのであれば
ご飯を差し出すことには反対しております。
もし、野良たちを見つけたら動物の保護団体に知らせる方が
よっぽどその子達に対しての優しさだと思います。
人間界は
日本人の異性にモテる人って、優しい、面白い人だそうです
ですが、それはそこまでで恋愛には発展しづらいのも優しい人、面白い人だそうです。
モテるのにおかしなお話です。
下心アリアリで優しさを全面に押し出してくる方も多いとは思いますが・・・
実はそれ相手にバレてます(笑)
ただ言わないだけです。そこも優しさなんですね。
本当は言ってくれたほうが良いのかも知れませんが
優しさはその人から滲み出てくるもの
意識して優しさをアピールしても結局は
本当の優しさでは無いのかも知れないですね
本当の優しさって考えると結構難題なのかも知れないです。
良かれと思い行動したことが、かえって余計なことだったりもします。
あの人厳しいこと言うな~と言われる人の言葉に
意外と優しさが詰まっていたりすることもありますし
ただ、出しっぱなしの優しさが気まずいのかな?なんて思いますよ
出したら何処かで止める、これが正解なのかな?
サイン看板のデザイン
名刺から大型看板のデザインは
サインデザイナーがいる
Kumisi工房にお任せください。