
平均糖度9以上
平均糖度9以上
最近は、ネットが発達してるので食材などはネットで購入して
提携のスーパーが配達してくれる
そんな便利な時代になりました。
私はネットスーパーを利用して配達していただいたこのが有りませんが
本当に便利な時代になったと思います。
最近はご高齢の方でもスマホ、パソコンを操る事が普通になり
ネットで食材や生活雑貨を購入する方が増えたと聞いております。
地方のいわゆるご当地グルメ等も良いのですが
食事の基本中の基本、食材が、それも新鮮素材が直接届くネット新鮮素材の販売を紹介しようと思います。
産直アウル
産直アウルをご存じの方も多いと思います。
約250自治体のふるさと納税をサポートする地方創生事業などを行っている会社で創業1964年のレッドホースコーポレーション株式会社がアウルを運営しています。
主に、野菜、お肉、果物、お茶、魚介類、米穀物、ペットフード
約17品目の商品を扱っております。
今回は数ある商品の中から平均糖度9度以上のトマトをご紹介いたします。
アイメック農法
生産者さんは、山梨県南アルプス市にある南アルプス菜園です。
このトマトの種類は、フルティカという品種になります。
サイズは中トマトですが、収穫時にはミニトマトより少し大きなサイズです。
一口で食べやすい真っ赤なトマトです。
気になる栽培方法ですが節減対象農薬は南アルプス菜園比:5割減
化学肥料は(窒素成分)南アルプス菜園比:5割減で栽培されております。
アイメック農法で高糖度に栽培し完熟にて収穫してお届けしてくれるそうです。アイメック農法はトマトの根をアイメックフイルムに這わせて、栄養分と水分を調整することで、高糖度、高栄養なトマトを栽培することができます。
また、農薬、肥料の使用量も当地比50%減で栽培することができています。
※アイメック農法・メビオール株式会社が開発した、特殊なフィルムです。アイメック®ではハイドロゲルでできた薄いアイメックフィルムの上で植物が育ちます。フィルムには無数のナノサイズの穴が開いており、水と養分だけを通します。医療分野に使われていたこの技術を農業用に転用し、野菜栽培の培地として使います
フルーツトマトの平均糖度は4~6度と言われておりますので
このフルティカトマトの糖度9度以上と本当に甘くて美味しいトマトです。
食べ方
甘いのでそのまま食べるのが良いのですが
その他に熱を加えても甘さは変わらず美味しいと思います。
食べ方は皆さんそれぞれ好みがあるとは思いますが
食べ方として通常のトマトのように使用しても
このトマトの味が良く分かると思います。
ピザに使うのも良いです
そしてトマトスープにも合いそうです。
パスタのソースをこのトマトで作ったら店味のようになるのでは無いでしょうか?
甘みがありトマト本来の旨さを兼ね備えておりますのでモッツレラチーズとオリーブオイルとの相性も抜群に美味いそうです。
こんなに糖度の高いトマトはあまり出回っていないと思いますので
是非ともこの甘くて美味しいトマト
体験して下さい。
買われたお客さんは甘くて美味しいと
口を揃えて言うそうです。
なお、販売は予約販売となっており12月1日より順次発送いたします。
ホームへ戻る
元「たま」知久寿焼さんがCM楽曲で色あせない歌声披露!新TVCM「産直アウル みんなで合唱」編 10月15日(土)放映開始 https://t.co/t4fRxK0jEO pic.twitter.com/13GgtHXSR2
— PR TIMESビデオ (@PRTIMES_VIDEO) October 14, 2022