
飛騨牛のステーキ
岐阜県の美味いもの
前々から岐阜県には気になっていた食べ物があるんです。
それは岐阜県の飛騨牛のステーキです。
私の中では岐阜県の美味いもの
1度しか食べたことありませんがやはりお肉なんですね
岐阜県の美味いものも見つけては有るんですが
今回はお肉をチョイスいたしました。
私個人は、現地ではなく確かお取り寄せの飛騨牛のステーキを食べたことがありますが本当に美味しかったです。
肉の脂身が苦手な私でも美味しく食べられました。
食べた時の気持ちは道産子弁で言うと「なまら美味い!」
早速、飛騨牛を紹介を致します。
国産牛
飛騨牛は岐阜県の飛騨地方で肥育されている黒毛和牛のことを指します。
北アルプスの広大な大地や清らかな水、澄み切った空気といった自然の恵みを受けて、おいしく育った国産牛です。
歴史は、昭和56年安福号という1頭の種雄牛を岐阜県肉用牛試験場が購入したことから始まります。
肉の部位は数多く有るそうで
ロース、ヒレ、バラ、モモなど皆さんも御存知の主要部位をはじめ
馴染みのない内蔵も存在します。
ランク
飛騨の黒毛和牛は牛の品質が黒毛和種で有ることと岐阜県内で14ヶ月以上飼育期間がある上でどの肉質の格付けがA3ランク以上もしくはB3ランク以上の肉に与えられるブランド名になります。
さすが!岐阜県の美味いものです。
特徴としてはしっかりと霜が入っているピンク色の綺麗なお肉です。
霜が多いにも関わらずしつこ過ぎない脂身の風味が特徴的
また筋繊維(きんせんい)が柔らかいので繊細でまろやかな味が特徴です。
美味しいお肉を作り出すには自然に近い環境と自然に近い餌で育てることが大事だそうです。
生産者さんの努力があってなんですね

ステーキ以外も
肉質が繊細でしっかりと脂身の味も出ますので
ステーキ以外にも美味しい食べ方があります。
加工品もこのお肉を使うと贅沢な物に大変身です。
お肉の加工品と云ったらハンバーグ
焼き上げた時の脂の香りだけで食欲をそそるんではないでしょうか?
そして何と言っても皆さん大好きな、すき焼き
これだけ肉質が良いお肉なので贅沢なすき焼きになると思います。
何かのお祝いに贈ったり、自分のご褒美に食べてもいいですね~
すき焼きは部位を選んでロースや肩ロースを使て
またモモスライスを使ったりと考えるだけで楽しくなってしまいます。
それ以外にもまだまだ他に使われてる食材が有るんです。
確か肉まんやコロッケもありますね
そうなるとB級グルメっぽくなりますが
それでも肉の風味は健在だと思います。
購入の方法
ふるさと納税のお礼がありますので
そちらを利用して選んでも良いと思います。
ぜひ!本場でお腹いっぱいに岐阜の美味いものを食べたいものです。
皆さんも飛騨で美味しいお肉を食べてみませんか?
美味しいものを食べると幸せな気持ちになれますからね
現地へ行けないって方はお取り寄せも随分と出ております。
気になった方はぜひ!覗いてみて下さい
https://www.rakuten.ne.jp/gold/nikunohiguchi/
海外の安い牛肉もお財布に優しくて良いのですが
日本の畜産をもっと活性化させるために
なるべく国産の物を私は購入しようと思います。
あくまでもお財布と相談しながらですが
日本の第一次産業を応援しましょう。