
安価で済ませる車検
安価で済ませる車検
重量税に車検、走らせるための燃料その燃料にかかる税金・・
車を持ってると本当にお金がかかります。
新車から乗って3年
ちょうど車検が切れる頃に乗り換える方もいますが
やはり資金面等考えると何回かは車検を通す方も多いと思います。
ガソリンスタンドとディーラーさんの車検料を見ると
ガソリンスタンドの方が安価で済ませる車検コースがあったり
車検のコバ🔴クさんなんかも安価で済ませる車検の代表の様な
会社ですからね~
ですが、新車から5年過ぎた頃から徐々に部品が古くなり
故障箇所も増えてきてしまいます。
そんな時に車検となると検査の時に引っかかってしまう箇所も出てきます。
その分、直したり調整したりして従来1500CCクラスの車検代が53,000円だとしたら60,000円位にになってしまったりすることも
多々あります。
そのためにも最低限車検前にやっておくと良いかな?と思うことを
書いていきますね
これをやるのとやらないのでは金額に違いが出てきます。
ヘッドライトの汚れは取っておいた方が良いと思います。
黄ばんでいたり濁っていたりした場合は検査官によって
通してくれない時があります。これ!本当のお話
もし肉眼で見てライトが黄ばんでるな~そう思った時は
市販でライトの汚れ落としが販売されておりますので
利用すると良いと思います。
タイヤの空気もしっかりと規定通り入れておくと良いと思います
オイルは自分で交換したり行きつけのスタンドでチェックして
わかってるなら良いのですが
5,000キロ以上走っていたり1年間全く交換していないようなら
オイル交換もしておきましょう
普段からオイル交換を格安でやってくれる所を見つけておいても良いと思います。
勿論!バッテリーの容量確認も忘れずに
テールランプ、ウインカーもちゃんと作動するかを確認もしましょう
もし球切れなら自分で交換しましょ
次はボンネットを開けてエアフィルターもついでに確認しましょう
私は以前の車検でエアフィルターの汚れで車検が通らなかったことがありました。これも検査委員によって違うようですが
エアフィルターを交換するだけで少しですが燃費も変わるようです。
車検のためと言うよりは日々のメンテナンスの中に私は入れております。
最後に8年くらい乗ってると足回りにガタがきます。
特に前輪の可動部分
急にではなく徐々にヘタってきます。
私の場合はステアリングブーツと言う部品が駄目になってて
その部品はゴムで出来てるので切れてました。
これを放って置くと他の周りの部品に悪影響を与えて
ブーツだけの交換で3万円くらいなのですが他の部品に影響を与えてしまうと何十万修理代がかかってしまいます。
タイヤ交換の際に良く確認しておく必要がある場所です。
少しでもゴム部の劣化を確認した時点で思い切って交換を私はお勧めいたします。
車検時に事前の見積もりが出ると思うので
自分で交換など出来るようでしたら
じぶんでやってしまった方が
断然安く上がります。
それ以上安く車検を通したいのであれば
ユーザー車検というのがありますが
私は時間もないですし面倒なのでやりません(笑)
🔴お知らせ🔴
名刺から巨大看板のデザイン
サイン広告のデザイン・提案
ウオールペイントのデザイン施工の事なら
サインデザイナーが在籍するKumis工房に
お任せください
ホームへ戻る↓